2011年10月04日
北九州の経営者のかたチャンスです!(その2)
北九州市在住の個人事業主や中小企業の経営者の方へ
(この状況をどう生かすか?)
(この状況をどう生かすか?)
昨日、開業した北九州銀行、滑り出しは、預金量 6127億円、
貸出金残高 7157億円 だった様です。

<写真は、北九州銀行本店。(旧山口銀行 北九州支店)>
もちろん大手行と比べると、預金量や貸出金残高などの
規模でまだ大きく離されており、これからなのでしょうが、
システム上のトラブルもなく、
「上々の滑り出し」(北九州銀幹部)だったとか。
ただ北九州地区での金融競争は、すでに激化しており、
西日本シティ銀行は、北九州銀行の開業に合わせて、
南小倉支店の新築移転の記念式典を開業5分前に
開催し、対抗意識をむき出しにしています。
福岡銀行も北九州地区で、3店舗を新規出店する方針で、
いよいよ金融機関の顧客争奪戦が本格化します。
ところで、
北九州銀行の開業サービスをまとめて見ました。
<北九州銀行>
・【開業記念定期預金】販売 年利0.33%
・ローソンを除くコンビニATMの平日昼間の利用手数料無料
・12月から「銀河鉄道999」をデザインした通帳の取り扱い開始
なお、定期預金については、西京銀行が 年利0.4%
福岡ひびき信用金庫が 年利1.0%(3か月もの)
北九州銀行に対抗するように発売しています。
※個人的には、「銀河鉄道999」通帳、大いに興味があります。(^^)
※取り扱い時期等、詳細は各銀行にお問い合わせ下さい。
預金も、いいのですが、
個人事業主や中小企業の経営者のかたにとって気になるのは、
北九州銀行の融資に対する取り組み姿勢だと思います。
「『北九州銀行があって良かった』と言われる銀行に育てたい」
(山口FG社長)
「従来のお客様との絆を大事に、新たな顧客の開拓に努めたい」
(北九州銀 頭取)
だそうですが、抽象的で、よく分かりません。
これからに注目して、実際の対応を注意深く、
見ていくしかありませんね。
ただ、この状況下で出来ることは、しておきましょう!
タイミングを外すと言い辛く(交渉し辛く)なります。
現在の状況に多少でも、不満がお有りでしたら、
行動しておくべきです。
何を見直し、どう交渉すれば良いのか?
続きは、明日へ。
それでは!
―<当オフィスの基本コンセプト>―
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
一般のかたにとって、ブラックボックス化してしまった銀行の内部を解き明かし
個人事業主や中小企業の経営者のかたが、銀行をより有効に活用できる様、
コンサルティングを行っています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※当オフィスの詳しいコンセプト、考えていることは、公式サイトに記載しています。
【岩﨑ファイナンシャルオフィス Tel 092-402-0085】
Posted by 岩﨑ファイナンシャルオフィス at 11:34│Comments(0)
│銀行の上手な使い方