ブログふくおか よかよかTOPへ
今すぐブロガーになろう! 今すぐブロガーになろう!

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年02月27日

十八銀と日本公庫 創業支援などで提携



今日も福岡市内は、雨模様ですね。

さて、昨日、ふくおかフィナンシャルグループが、
日本政策金融公庫と、福岡県信用保証協会と創業支援で
連携する覚書を締結したとお伝えしたのですが、

本日の日本経済新聞の記事によると、十八銀行と
日本政策金融公庫の長崎支店、佐世保支店が業務提携
したとの記事が載っていました。

【記事内容】
-----ここから-----
十八銀と日本公庫 創業支援などで提携

十八銀行は26日、日本政策金融公庫の長崎支店、
佐世保支店と業務提携したと発表した。
---以下記事省略---
-----ここまで-----
出典:日本経済新聞(2014年2月27日朝刊)


2日連続の創業支援に関しての記事ですが、創業支援に関して
日本公庫、民間銀行が共に支援を強化している様ですね。


昨日のふくおかフィナンシャルグループ(FG)と
日本政策金融公庫、福岡県信用保証協会の連携は、
創業支援に関しての連携でしたが、


今回の十八銀行の業務提携は、
ベンチャー企業の創業支援に加えて、農業の6次産業化に
関しても連携し、長崎県内の産業活性化につなげる点で幅広い
内容になっている様です。


今回の業務提携で、十八銀行は、日本公庫から取引先を
紹介してもらい、製造業やサービス業との関係を取り持って
農商工が連携する新しいビジネスの創出を狙い、


日本公庫も政策金融機関として、長崎の地銀トップである
十八銀行と組むことで、地域産業の浮揚を図りたい狙いが
あるようです。


開業率10%を目指す国の施策もあり、各金融機関が
創業支援や新しいビジネスの創出に関して
力を入れて来ている様で、ありがたいですね

それでは。






--------------------------------------------------------

創業に関して、メールでのお問い合わせ・お申込みは、
ここをクリックして下さい。
(24時間受付中)




お電話の方は、下記にお電話下さいませ。
電話番号は、092-402-0085です。

その際、『ブログを見ました』とお伝え頂ければスムーズにいきます。
あなたにお逢い出来ますことを楽しみに致しております。


――――――――――――――――――――――――――――――――
『当オフィスの基本コンセプト』

事業内容は素晴らしいのに、
申請書類の作成方法や手続きの仕方に問題があり、
本当なら受けられるはずの融資が受けられず、困っておられるかたに、
本来の融資が獲得出来るよう実践的なサポートを行い、
あなたの起業を成功に導きます。
――――――――――――――――――――――――――――――――

詳しくはこちらへ→融資専門 会社設立・開業支援サイト

  


Posted by 岩﨑ファイナンシャルオフィス at 16:44★起業されるかたへ

2014年02月26日

創業支援で連携する覚書を締結



今日は、一日雨模様でしたね。
久し振りの雨だった様な気がします。


さて、本日の日本経済新聞(平成26年2月26日:朝刊)に、

ふくおかフィナンシャルグループと日本政策金融公庫、
福岡県信用保証協会が創業支援で連携する覚書を
締結したとの記事が載っていました。


これから創業される方には、ありがたいお話ですね。


従来、創業時の融資は、日本政策金融公庫の融資か
福岡市や福岡県の制度融資が中心であり、
銀行が主体となっての融資はほとんどありませんでした。


銀行が創業時に融資をするのは、保証協会が審査をした
制度融資の案件であり、主体はあくまでも、保証協会でした。


それが今回の連携で、銀行が積極的に創業融資に
取り組む様です。

同じ記事のなかで、福岡銀行は「創業向け融資を現在の
年間90件から300件に引き上げたい」としており、
かなり力を入れるつもりの様です。


創業される方をご支援させて頂いている私にとっても
ご支援の選択肢が広がりますし、ありがたいお話です。


担当の方に詳しくお話を伺ってこようと思っています。
具体的な内容が分かりましたらまたご紹介致しますね。



メールでのお問い合わせ・お申込みはここをクリックして下さい。
(24時間受付中)




お電話の方は、下記にお電話下さいませ。
電話番号は、092-402-0085です。

その際、『ブログを見ました』とお伝え頂ければスムーズにいきます。
あなたにお逢い出来ますことを楽しみに致しております。


――――――――――――――――――――――――――――――――
『当オフィスの基本コンセプト』

事業内容は素晴らしいのに、
申請書類の作成方法や手続きの仕方に問題があり、
本当なら受けられるはずの融資が受けられず、困っておられるかたに、
本来の融資が獲得出来るよう実践的なサポートを行い、
あなたの起業を成功に導きます。
――――――――――――――――――――――――――――――――

詳しくはこちらへ→融資専門 会社設立・開業支援サイト





  


Posted by 岩﨑ファイナンシャルオフィス at 18:44★起業されるかたへ

2012年11月26日

融資獲得、成功のポイントは、「経験」と「販売先の確保」です


金曜日、土曜日と、来月開業されるお客様の
融資申請の打ち合わせをさせて頂きました。


開業資金獲得成功のポイントは、
『過去の勤務経験』『販売先の確保』です。


要因は他にも色々ありますが、成功の大きなポイントは
この2つだと思います。


この2つのポイントが説明出来ていれば融資獲得成功の
確率は、飛躍的に高くなります。


理由は簡単です。


まだ営業を開始していない為、事業がうまくいくかどうかは、
金融機関にとってはまだ分かりません。


その為、判断基準になるのが『過去の勤務経験』なのです。


当然まったく違う業種で起業する場合は、判断基準にはなりません。
同一の業種で起業する場合が対象で、どのような勤務形態で
何年経験を積んで来たのかを聞き取りされます。


例えば、実質店長として経営や経理の経験も有るという事であれば、
独立しても経営も含めて今まで経験があるので、
初めての経営という訳では無く、開業しても成功の可能性が高い
のではないかという判断に成ります。


また『販売先の確保』も重要です。


日本政策金融公庫が公開している統計で、創業された経営者の大きな
悩みの1つが『販売先の確保』だそうです。


その為、開業前から販売先の確保が出来ている事業主や
会社の融資申請は、ポイントがかなり高くなります。


今回、ご相談を頂き、打ち合わせさせていただいた会社はこの2つが
しっかり出来ており、打ち合わせさせて頂いている時から、
成功されることが予想できる為、楽しい打ち合わせでした。


入念に打ち合わせをさせて頂きましたが、事業計画の打ち合わせが
半分で、残り半分は、店舗内装や音響設備のお話など開業後の運営の
お話でしたね。



このお客様の場合は、会社に勤務されておられた時から、
ご依頼を受け、法人設立と開業資金の申請までまとめて
任せて頂きました。


その為、最初から無駄なく業務を進めることが出来、会社設立の手続きと
並行して融資申請の打ち合わせを行い、効率的に開業準備をすることが
出来ました。


来年、年初からスタートダッシュをかけたいお客様がおられましたら
まず、お問い合わせ下さいませ。


――――――――――

中小企業や個人事業主のかたの置かれている状況は、
それぞれ異なります。
融資や資金でお困りのことがあれば、まずご相談下さい。


お一人で悩んでいても解決策は出てきません。
私が解決策を、ご一緒にお探しします。

―――――――――――――――

今月の個別相談会の日程は、こちらです。(先着順です) →こちら


【お申し込み方法】

完全予約制のコンサルティングになります。
基本的に先着順とさせていただきます。

お申し込みはブログ左側の
「オーナーへメッセージ」からお申込み下さい。


なお、お急ぎの方は下記電話番号に、今すぐお電話下さい。
電話番号は、092-402-0085です。

その際、『ブログを見ました』とお伝え下さい。

お逢い出来ますことを楽しみにしております。   


Posted by 岩﨑ファイナンシャルオフィス at 10:33★起業されるかたへ

2012年10月15日

【開業直後から成果を上げる方法】



お客様から、嬉しいご報告を頂きました。
開業されたばかりなのですが、売上が順調に
伸びているばかりか、当初予定していなかった大口取引先とも
取引が出来たそうなのです。

「忙しくて寝る暇もありません」

とおっしゃっていましたが、
お声には充実感が節々に感じられました。

会社設立前からご相談頂き、事業開始まで、ご支援させて
頂いていたので、私も感無量です。

でも、どうしてそんなに早く事業を軌道に乗せることが
出来たのでしょうか?

社長さんのお人柄と努力が一番なのですが、それと同じ位に
重要だったのが、事務手続きは専門家にすべて任せて、
事業だけに専念する体制を最初から造られたことが
成功の要因であると思っています。

つまり手間のかかる事は、専門家に任せて、ご自身は
営業活動に専念されたことです。


①法人設立
②官庁への営業許可の申請
③必要な開業資金の調達



起業するかたは、上記の手続きや許可の申請等が必要です。

①定款を作成し、公証役場で認証し、法務局に申請し
②官庁へ営業許可の申請をし、受理されるまでやり取りをし
③創業計画書を作成した後、日本政策金融公庫に融資申請し
面接時には、出向いて事業内容を説明しなければなりません。


起業する時は、ただでさえ忙しいのに、
たまったものではありません。


人に聞いたり、ネットで調べたりすれば、一人で出来るかも知れません。
時間があれば一人でやってみてもよいかも知れません。
但し、時間と手間はかかります。


そしてそれ以上に、精神的に疲れます。
やられた方はお分かりだと思いますが、
実際にやってみると、上記の手続きをやりながら、
開業後の営業活動まで同時にするのは
想像以上に、くたびれますし気疲れします。


普通の方でしたら、投げ出したくなると思います。
しかし、この社長さんは、そのことを事前にしっかりと
把握しておられました。


最初にご相談にお見えになった時から、
「手続きはすべてお任せします。私は営業に専念します」
とおっしゃいました。


その言葉通り、手続きはすべてお任せして頂きました。
そして、社長さんは、開業後の取引予定先への営業活動に専念され
結果、上記の様な順調な滑り出しをすることが出来ました。


手続きを専門家に依頼するのは、ある程度のお金はかかります。
しかし、任せているので、時間と手間暇はかかりません。
そして気疲れすることがありません。
この違いは大きいですよ。


その分、ご自身の事業だけに専念できる体制が整います。
開業準備や手続きに貴重な時間を使う必要がなく、
事業の「戦略」・「戦術」を考えることに時間を
使うことが出来ます。


これが開業直後から事業を順調に進めることが出来た秘訣
ではないかと思います。


また、私としても最初からすべて任せて頂いたので、全体を把握した上で
株式会社の設立手続きから、営業許可の申請及び金融公庫への
融資の申請まで無駄なく進めることが出来、
すべてのご期待にお応えすることが出来ました。


本当に良いご縁を頂きました。
引き続きご支援させて頂きますが、最初の決算が楽しみです。





起業される方をワンストップでご支援致しております。
開業直後からビジネスを順調に開始したいと考えておられる方は、
先ずお問い合わせ下さい。


今月の個別相談会の日程は、こちらです。(先着順です) →こちら


お逢い出来ますことを楽しみに致しております。

  


Posted by 岩﨑ファイナンシャルオフィス at 10:40★起業されるかたへ

2011年09月30日

御礼!

【 御礼!】


27日は、「起業カフェ」の開催日でしたが、
お仕事帰りにもかかわらず弊オフィスまで
お越し頂き、ありがとうございました。


活発な発言をして頂き、熱気溢れるセミナーに
することが出来ました。


ご参加の皆様、そしてご一緒に講師をして頂いた
脇田様、ありがとうございました。


熱が入りすぎて、私が持ち時間をオーバーしてしまい
それも申し訳ありませんでした。(^^;



これから起業を考えておられるかたや、既に起業されて
おられる経営者のかたのお話をお聞きすることが出来、



私自身も様々な気づきや刺激を頂き、本当に有意義な
セミナーにすることが出来ました。



改めて御礼を申し上げます。
ありがとうございました。


当日の模様は、また日を改めてアップしたいと
思います。


それでは!





―<当オフィスの基本コンセプト>―
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 事業内容は素晴らしいのに、申請書類の作成方法や手続きの仕方に問題があり、
 本当なら受けられるはずの融資が受けられずに困っておられるかたに、
 本来の融資が獲得出来るよう、お手伝いしています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――



※当オフィスの詳しいコンセプト、考えていることは、公式サイトに記載しています。  


Posted by 岩﨑ファイナンシャルオフィス at 10:43Comments(0)★起業されるかたへ

2011年09月22日

事業を開始する時に借りておくのがベストな理由!

『事業を開始する時に、お金を借りておくのがベストな理由!』


こんばんは!
岩﨑ファイナンシャルオフィスの岩﨑です。



お金を借りるのは、事業を開始する時に
借りておくのがベストです。



なぜなら、事業開始後、日数が経ってから
申請すると借入が、難しくなるケースが多いからです。



理由は、事業開始直後は、支払いのほうが
どうしても多くなり、利益がでるまで
多少、時間がかかるためです。



もちろん、ロケットスタートをきるかたも
いらっしゃいますし、あくまでも事業に
保険をかける意味でのご提案です。




当初から資金が必要なかたは、
当然、事業開始する時に、融資の申請を
されると思いますが、




資金が創業時に必要ないかたも、事業に保険を
かける意味で、創業時に借りておくのがベスト
だということです。




もしかしたら、

「創業時は手持資金で、やっていけるので、
わざわざ借りなくてもいいや!」


と思っていらっしゃるかも知れませんね。



もちろん、それで構わないのですが、万が一、

「ちょっと資金繰りが窮屈だな。」

となってから、借りようとしたら、



開業直後から、現時点までの実績を提出するように
要求され、結果としてその時点の試算表の数字が
あまり良くないことが多いのです。



それから、何とかしようとしても大変です。
そうなる前に、保険をかける意味で借りておきましょう
というご提案です。



また、創業時にお金を借りておくことは、別のメリットもあります。
これは、また別の機会に!




創業されるかた、それぞれ事情が違いますので、
ご自身に最適な借入プランについては、
お問い合わせ下さいませ。




それでは!







―<当オフィスの基本コンセプト>―
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 事業内容は素晴らしいのに、申請書類の作成方法や手続きの仕方に問題があり、
 本当なら受けられるはずの融資が受けられずに困っておられるかたに、
 本来の融資が獲得出来るよう、お手伝いしています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――



※当オフィスの詳しいコンセプト、考えていることは、公式サイトに記載しています。  


Posted by 岩﨑ファイナンシャルオフィス at 19:45Comments(0)★起業されるかたへ

2011年09月21日

平日も土日祝日も夜8時までOK!

こんにちは!
岩﨑ファイナンシャルオフィスの岩﨑です。



金融公庫や銀行の融資が決裁になると契約書などの
債権書類を作成して、融資金が銀行口座に振り込みに



なるのを待つ訳ですが、その際、書類と一緒に
印鑑登録証明書や住民票などを提出しなければなりません。



決裁になったら、金融機関の気が変わらない内に
※もちろん冗談ですよ!(^^)  


出来るだけ早く書類をそろえて提出しておきましょう。



ただし、開業時で、ただでさへ忙しい起業家のかたが、
平日日中に市役所や区役所で、手続きするのは、
時間的に大変厳しいですよね。



そんな時は、こちらをご利用下さい。



平日は、もちろん土日祝日も夜8時まで受付て、
各種証明書を発行してくれます。



<天神証明サービスコーナー>
<博多駅証明サービスコーナー>です。



<天神証明サービスコーナー>
福岡市中央区天神一丁目市役所1階情報プラザ内
TEL 092-733-5222


<博多駅証明サービスコーナー>
博多駅地下1階
地下鉄博多駅博多改札口のお客様サービスセンターの隣
TEL 092-432-5353






福岡市在住のかたでしたら、市内7区すべての
印鑑登録証明書や住民票がここで取れます。



日中はお仕事に専念されて、平日のお仕事帰りや
土日祝日のお休みの時に、手続きする様にすれば
時間も有効に使えますよ!



ぜひ、ご活用下さい。
(注)個人の印鑑登録証明書のみです。法人の場合は法務局で発行します。


それでは!






―<当オフィスの基本コンセプト>―
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 事業内容は素晴らしいのに、申請書類の作成方法や手続きの仕方に問題があり、
 本当なら受けられるはずの融資が受けられずに困っておられるかたに、
 本来の融資が獲得出来るよう、お手伝いしています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――



※当オフィスの詳しいコンセプト、考えていることは、公式サイトに記載しています。  


Posted by 岩﨑ファイナンシャルオフィス at 10:44Comments(0)★起業されるかたへ

2011年09月20日

ブログランキング!(第一位は、この記事!)

こんにちは!
岩﨑ファイナンシャルオフィスの岩﨑です。



三連休明けで、気持ちの切替が難しいところですが、
お仕事モードに切り替えて、頑張って参りましょう。



昨日に引き続き、7月から始めたブログの中で、
一番アクセスの多かった記事の発表です! (^^)



第一位は、
女性起業家に最高1000万円寄付!




日本経済新聞の記事の中に、女性起業家の支援に
関する記事があったので、ご紹介させていただきました。



記事の内容は、日本政策投資銀行が、女性の起業を
支援するため、事業プランを競い合うコンペを実施して、
優秀者には最高1000万円程度を、起業資金として
寄付するという内容でした。



女性で起業を考えておられるかたに、関心を持って
見て頂いたのだと思います。
たくさんのアクセスありがとうございました。



女性の起業家のかたには、男性の起業家のかたとは、
違った切り口で、ビジネスを考えておられるかたがおられ、
目からうろこのお話を聞かせて頂くことがございます。




そんな女性のビジネスを支援する仕組みができることは、
大変ありがたいことですし、わたしも微力ではありますが、
サポートさせて頂ければと思っております。



ちなみに、日本政策金融公庫には、女性だけではありませんが、
『女性、若者/シニア起業家資金』という制度があり、



女性や若者(30歳未満)、シニア(55歳以上)で新規に
事業を開始されるかたを、資金面で支援する制度が
あります。



女性で起業されるかたは、これらの制度も上手に使って
新規のビジネスにチャレンジ致しましょう!
わたしもサポートさせて頂きますよ!




それでは。




―<当オフィスの基本コンセプト>―
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 事業内容は素晴らしいのに、申請書類の作成方法や手続きの仕方に問題があり、
 本当なら受けられるはずの融資が受けられずに困っておられるかたに、
 本来の融資が獲得出来るよう、お手伝いしています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――



※当オフィスの詳しいコンセプト、考えていることは、公式サイトに記載しています。  


Posted by 岩﨑ファイナンシャルオフィス at 11:23Comments(0)★起業されるかたへ

2011年09月10日

女性起業家に最高1000万円寄付!

こんにちは!
岩﨑ファイナンシャルオフィスの岩﨑です。


女性起業家のかたに、お役に立ちそうな記事があったので
ご紹介いたします。


少し長いですが、全文紹介します。


<出典>
日本経済新聞23年9月10日(土)朝刊より

―― ここから記事) ――
政投銀、女性起業家を発掘
事業コンペ優秀者に1000万円

日本政策投資銀行は女性の起業支援を強化する。
起業を目指す女性が事業プランを競い合うコンペを開き、
優秀者に最高1000万円程度を起業資金として寄付する。

10月に専門部署として「女性ビジネス支援センター」も新設。
女性経営者を支援する体制を整える。

同行の橋本徹社長は「日本経済の成長には女性のパワーが不可欠」と指摘。
女性起業家の発掘や、女性経営者への支援を強化する考えを示した。

コンペは年明けにも開催。有望な事業プランを年に数件選び、
大賞受賞者に事業化資金として1000万円程度を寄付する。
すでに創業段階の事業や、既存企業の新規事業も対象とする。
―― ここまで記事 ――

(注)(読みやすくするため段落の区切りは、原文と変えています)



いかがでしょうか。

ポイントは
女性の起業支援
事業プランを競い合うコンペ
最高1000万円を起業資金として寄付
ですね!



  起業資金として、1000万円!






女性起業家を支援する仕組みができるということは、
起業家支援をお手伝いしている私としては
うれしい限りです。


もちろん、アイデアを持っているだけではなく、
ちゃんと事業計画書として書類で説明出来なければ
なりませんが、


女性起業家のかたで、素晴らしい事業プランを
お持ちのかたは、チャレンジしては、いかがでしょうか。


コンペの開催は、年明けの様ですが、要領等
分かりましたら、また紹介いたします。

それでは!






<岩﨑ファイナンシャルオフィスは、融資の獲得できる事業計画書を作成しています>


  金融機関の視点から会社を良くする
 ↓ 起業家のお金の応援団 ↓ 

  


Posted by 岩﨑ファイナンシャルオフィス at 13:30Comments(0)★起業されるかたへ