2012年10月24日
【金融円滑化法を利用しなくても、返済条件の変更は出来ます】

新聞記事に気になる記載がありました。
――ここから――
金融支援後 倒産2倍
中小企業円滑化法
経営改善進まず 上期180件 不良債権増の恐れ
中小企業金融円滑化法を利用し金融機関から返済負担を軽くす
るなどの金融支援を受けた後に倒産する企業が急増している。
資金繰りに余裕がある間に事業環境が好転せず、抜本的な経営改善
が進まなかったためで、2012年度上半期(4~9月)の累計
は180件超と前年同期の約2倍に増えた。
以下省略
――ここまで――
(出典:西日本新聞 朝刊 2012年10月22日)
中小企業金融円滑化法を利用し、金融機関から支援を受けても
長引く不況で、思うように再建が進まず、ちから尽きる企業が増えています。
私たち中小企業を取り巻く環境は、まだまだ厳しいものがあります。
ところで、返済条件を変更するのは、金融円滑化法による
申込しかないと思っていませんか?
そんなことは、ありませんよ。
金融円滑化法で申し込みすると、金融機関は、返済条件変更や
返済猶予等で、支援してくれますが、その間、新規融資は
してくれません。
作成した事業計画通りに、再建が進んでいるか等、判断したうえで
正常に戻ったのを確認して後、融資に応じてくれます。
つまり、金融円滑化法を利用して、リスケジュールを実施すれば
その後の融資は難しくなります。
条件変更は、して欲しいし、今後の融資もして欲しい。
では、どうすれば良いのか?
答えは・・・・・?
あります。
現在、取引している銀行に依頼するから、
リスケジュールになってしまうのです。
金融機関を変えれば、リスケジュールには、ならず
新しく取引する銀行から、みればただの新規融資です。
「そんなにうまくいくんですか?」
そんな声が聞こえてきそうですね。
もちろん、ちゃんとした準備と作戦が必要です。
ただ、やみくもに、別の銀行に持ちかけても、断られてしまいます。
私が実際にご支援してうまくいった事例があります。
返済に苦しんでおられる経営者のかたから、
ご相談をお受けしました。
良くお話をお聞きすると、突破口が見つかり
なんとかいけそうでした。
こういう時は、どの銀行に話を持っていくかが
重要です。
打ち合わせの中で、いけそうな銀行と支店を3つ選んで、
それぞれでの話の持って行き方も、レクチャーして
交渉して頂きました。
結果は、その中の1つの銀行で、取り組んで頂くことが
出来、条件も1年間据え置きで、10年返済という
希望通りの条件で、決裁になりました。
しかも、「金融円滑化法」は、使っていません。
社長さんも喜んでおられて、今は来年の決算に向けて、
頑張っておられます。
私も喜んで頂き、ご支援の甲斐がありました。
この様に、金融円滑化法を利用しなくても、
実質、返済条件を楽になる様に変更することは可能なのです。
ポイントは2つあります。
①取り上げてくれそうな銀行と支店まで選ぶこと
②事業計画を作成して、返済が可能なことをアピールすることです。
悩んでおられたら、決して、諦めず、先ずご相談ください。
ご一緒に突破口を探して参りましょう。
当オフィスは、中小企業のかたを全力で、ご支援しています。
――――――――――
中小企業や個人事業主のかたの置かれている状況は、
それぞれ異なります。
融資や資金でお困りのことがあれば、まずご相談下さい。
お一人で悩んでいても解決策は出てきません。
私が解決策を、ご一緒にお探しします。
―――――――――――――――
今月の個別相談会の日程は、こちらです。(先着順です) →こちら
【お申し込み方法】
完全予約制のコンサルティングになります。
基本的に先着順とさせていただきます。
お申し込みはブログ左側の
「オーナーへメッセージ」からお申込み下さい。
なお、お急ぎの方は下記電話番号に、今すぐお電話下さい。
電話番号は、092-402-0085です。
その際、『ブログを見ました』とお伝え下さい。
お逢い出来ますことを楽しみにしております。
2012年10月22日
【ボーナス資金を確実に獲得するための3つのポイント】
年末必要な資金の準備は出来ていますか?
「まだ10月だから・・・」などと思っていると
12月になって慌てることになります。
毎年、何人か12月に入ってから、ご相談にお見えに
なりますが、何とかして差し上げたいのですが
間に合いません。
決裁にはなっても、振り込みが年明けになったりします。
銀行にとって、元々12月は、かなり忙しい月です。
伝票も通常月の倍以上になります。
融資の案件も集中しますし、普通の月と同じつもりで、
融資の申請をすると間違いなく、間に合いません。
また、信用保証協会の締め切りも通常月より早く、
銀行が急いでも信用保証協会の審査が
間に合わないケースもあります。
こうならない様に、12月(=年内)に、資金が必要な方は
今月から、準備しておきましょう。
ところで、ボーナス資金の借り入れを申請する際に
スムーズに融資を受ける為の
ポイントがいくつかあります。
それは・・・?
①資金使途
②返済原資
③融資の効果
これを融資申請の用紙に分かり易く記載
しておくことです。
借り入れを申し込みされる方は、会社の規模や
借り入れの希望金額など、それぞれ条件が違うので、
注意するポイントもそれぞれ違うのですが、
上記の3つの条件は、どんなケースでも、当てはまります。
①資金使途
「ボーナス資金だから、ボーナスに決まってる
だろう!」という声が聞こえてきそうですが、
もちろん、そうなのですが、
例えば
「従業員が○○名で、ボーナス資金として
6,000,000円必要だが、自社で2,000,000円は用意するので
残り4,000,000円を融資して欲しい。」という位の説明は
必要です。
そのほうが銀行も確認する手間が省けますし、忙しい時期
なので、記載しておくだけで、書類の流れが
スムーズになります。
②返済原資
借りたお金をどうやって返済するかということです。
銀行が最も関心があるところですね。
例えばですが、
・建設業であれば、○○工事の入金がある・・・
・アパレル関係の会社であれば、初売りの売上がある・・・
・飲食業であれば、忘年会・新年会の売上がある・・・
などの説明です。
③融資の効果
借り入れを受けて、会社にどういう効果があるか、
メリットがあるかということです。
けっこう重要なポイントです。
出来るだけ詳しく書く様にして下さいね。
――――――――――
中小企業や個人事業主のかたの置かれている状況は、
それぞれ異なります。
融資や資金でお困りのことがあれば、まずご相談下さい。
お一人で悩んでいても解決策は出てきません。
私が解決策を、ご一緒にお探しします。
―――――――――――――――
今月の個別相談会の日程は、こちらです。(先着順です) →こちら
【お申し込み方法】
完全予約制のコンサルティングになります。
基本的に先着順とさせていただきます。
お申し込みはブログ左側の
「オーナーへメッセージ」からお申込み下さい。
なお、お急ぎの方は下記電話番号に、今すぐお電話下さい。
電話番号は、092-402-0085です。
その際、『ブログを見ました』とお伝え下さい。
お逢い出来ますことを楽しみにしております。
2012年10月17日
【銀行に安心感を与えておくことはとても重要です】

西日本新聞の記事からの紹介です。
―― ここから ――
買収合意が伝わった15日の東京株式市場では、
ソフトバンクの株価が下落、KDDI(au)の時価総額を下回った。
巨額の借金を背負うからだ。米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)も既に、
ソフトバンクの格付けを引き下げる方向での見直しに入っている。
だが、総額201億ドル(1兆5700億円)の買収劇を大規模融資で
バックアップする銀行団の見方はやや異なる。あるメガバンク首脳は
「最も不思議なのは、孫社長が大勝負で絶対に負けないということ」と語り、
孫氏の経営手腕を評価する。
(出典:西日本新聞 朝刊2012年10月16日より)
―― ここまで ――
ソフトバンクが米携帯電話3位のスプリント・ネクステルの買収を
発表した際の記事ですが、興味があるのは、格付け会社と銀行の
評価がやや異なること。
そしてメガバンク首脳のこの発言は、私たち中小企業が銀行と、
どの様に付き合えば良いかのヒントがあります。
格付け会社が格付けを下げるのは、財務面から評価しており、
「巨額の借金を背負うことへの不安」(上記記事)からですが、
銀行の評価は少し違っています。
もちろん、財務面の評価は綿密に行っており同様の評価もしている筈ですが、
それでも最終的に融資を決めたのは、財務面以外の経営手腕という
表向きの数字には表れない評価です。
「大勝負で絶対に負けないこと」(上記記事)が、
融資決裁の根拠になっているとしたら、どう思われますか?
「えっ?決算書や財務の資料から判断するんじゃないの?」
こう思われた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
確かに、孫社長は固定通信の日本テレコム、携帯のボーダフォン日本法人、
PHSのウイルコムを買収して業績を回復させた実績があります。
これらを評価されてのことだと思いますが、過去成功していても、
今回が、うまくいく保証は何もありません。
それでも、巨額の融資が決済になっています。
メガバンクに限りませんが、銀行が融資を決裁する時に
数字以外の部分を評価することはよくあることなのです。
それは、経営者の人柄であったり、取引先の評判であったり、
返済実績など数字に表れない部分です。
担当者、融資課長、支店長などで、融資の最終決裁をする時も、
「あの社長なら間違いないだろう」などと支店長が決済印を押す場面がよくあります。
私たち中小企業や個人事業主は、銀行に対して、この様に
数字に表れない「安心感」を日頃から与えておくことが、大切です。
これが、融資を申し込んだ時の決め手になることは、とても多いのです。
私がご支援した先でも、赤字なのに返済実績がまったく問題なかったために、
大した審査もなく、ご希望通りのご融資が決済になった事例が、あります。
中小企業や個人事業主のかたの置かれている状況は、
それぞれ異なると思います。
融資や資金でお困りのことがあれば、まずご相談下さい。
お一人で悩んでいても解決策は出てきません。
私が解決策を、ご一緒にお探しします。
―――――――――――――――
今月の個別相談会の日程は、こちらです。(先着順です) →こちら
【お申し込み方法】
完全予約制のコンサルティングになります。
基本的に先着順とさせていただきます。
お申し込みはブログ左側の
「オーナーへメッセージ」からお申込み下さい。
なお、お急ぎの方は下記電話番号に、今すぐお電話下さい。
電話番号は、092-402-0085です。
その際、『ブログを見ました』とお伝え下さい。
お逢い出来ますことを楽しみにしております。
2012年10月16日
【セミナー講師のお話を頂きました】

東京の会社より、セミナー講師のご依頼を頂きました。
ホームページを見て頂いたそうなのですが、
ありがたいお話です。
テーマは主催者のかたのご希望に応じてということで、
まだ正式には決まっておりませんが、私のホームページを見ての
ご依頼ですので、銀行に関するテーマがご希望なのではないかと
思っています。
以前、鹿児島の商工会でセミナー講師のご依頼を頂き、
その時は、銀行に関するテーマでというご希望で
銀行との付き合い方というテーマで2時間のセミナーを
させて頂きました。
「伊仙町商工会金融講習会」
講演テーマ:「金融機関との上手な付き合い方」
―金融機関から、うまく融資を引出す10のポイント―
<講演内容>
1:初めに
2:<複数の金融機関との付き合い方>
・2012年10月北九州銀行誕生で何が起きたか?
3:<金融機関との上手な付き合い方>
・経営者のための銀行活用術
4:<金融機関からうまく有利な条件で融資を引き出す10のポイント>
・複数の金融機関と取引をする
・書面で申し込みをする
・依頼する人を選ぶ
・最初に回答期限を聞いておく
・決算書を見直しておく
・必要以上に熱くならない
・申込の時期にも気を配る
・金利は実質金利で交渉する
・赤字でも諦めない
・日頃からの付き合いを大事にする
――(休憩)10分間程度――
5:<私がA4 1枚で1000万円の融資に成功した方法>
・何枚も必要ありません。たったの1枚です。でもその効果は・・・。
6:<演習>
・実際に作成して見ましょう
7:ご質問があれば
8:アンケート
こんな内容でしたが、参加の商工会の会員の皆様からご質問も頂き、
活発なセミナーにすることが出来ました。
セミナー後、懇親会も開いて頂き、最後は黒糖焼酎で盛り上がりました。
黒糖焼酎は、奄美大島でとれるサトウキビを原料に造られた焼酎で
口当たりがよく、翌日に残らないのが特徴です。
最初は本当かな?と思いましたが、確かに翌日、二日酔いには
なりませんでしたよ。
起業される方をワンストップでご支援致しております。
開業直後からビジネスを順調に開始したいと考えておられる方は、
先ずお問い合わせ下さい。
今月の個別相談会の日程は、こちらです。(先着順です) →こちら
【お申し込み方法】
完全予約制のコンサルティングになります。
基本的に先着順とさせていただきます。
お申し込みはブログ左側の
「オーナーへメッセージ」からお申込み下さい。
なお、お急ぎの方は下記電話番号に、今すぐお電話下さい。
電話番号は、092-402-0085です。
その際、『ブログを見ました』とお伝え下さい。
お逢い出来ますことを楽しみにしております。
2012年10月15日
【開業直後から成果を上げる方法】

お客様から、嬉しいご報告を頂きました。
開業されたばかりなのですが、売上が順調に
伸びているばかりか、当初予定していなかった大口取引先とも
取引が出来たそうなのです。
「忙しくて寝る暇もありません」
とおっしゃっていましたが、
お声には充実感が節々に感じられました。
会社設立前からご相談頂き、事業開始まで、ご支援させて
頂いていたので、私も感無量です。
でも、どうしてそんなに早く事業を軌道に乗せることが
出来たのでしょうか?
社長さんのお人柄と努力が一番なのですが、それと同じ位に
重要だったのが、事務手続きは専門家にすべて任せて、
事業だけに専念する体制を最初から造られたことが
成功の要因であると思っています。
つまり手間のかかる事は、専門家に任せて、ご自身は
営業活動に専念されたことです。
①法人設立
②官庁への営業許可の申請
③必要な開業資金の調達
起業するかたは、上記の手続きや許可の申請等が必要です。
①定款を作成し、公証役場で認証し、法務局に申請し
②官庁へ営業許可の申請をし、受理されるまでやり取りをし
③創業計画書を作成した後、日本政策金融公庫に融資申請し
面接時には、出向いて事業内容を説明しなければなりません。
起業する時は、ただでさえ忙しいのに、
たまったものではありません。
人に聞いたり、ネットで調べたりすれば、一人で出来るかも知れません。
時間があれば一人でやってみてもよいかも知れません。
但し、時間と手間はかかります。
そしてそれ以上に、精神的に疲れます。
やられた方はお分かりだと思いますが、
実際にやってみると、上記の手続きをやりながら、
開業後の営業活動まで同時にするのは
想像以上に、くたびれますし気疲れします。
普通の方でしたら、投げ出したくなると思います。
しかし、この社長さんは、そのことを事前にしっかりと
把握しておられました。
最初にご相談にお見えになった時から、
「手続きはすべてお任せします。私は営業に専念します」
とおっしゃいました。
その言葉通り、手続きはすべてお任せして頂きました。
そして、社長さんは、開業後の取引予定先への営業活動に専念され
結果、上記の様な順調な滑り出しをすることが出来ました。
手続きを専門家に依頼するのは、ある程度のお金はかかります。
しかし、任せているので、時間と手間暇はかかりません。
そして気疲れすることがありません。
この違いは大きいですよ。
その分、ご自身の事業だけに専念できる体制が整います。
開業準備や手続きに貴重な時間を使う必要がなく、
事業の「戦略」・「戦術」を考えることに時間を
使うことが出来ます。
これが開業直後から事業を順調に進めることが出来た秘訣
ではないかと思います。
また、私としても最初からすべて任せて頂いたので、全体を把握した上で
株式会社の設立手続きから、営業許可の申請及び金融公庫への
融資の申請まで無駄なく進めることが出来、
すべてのご期待にお応えすることが出来ました。
本当に良いご縁を頂きました。
引き続きご支援させて頂きますが、最初の決算が楽しみです。
起業される方をワンストップでご支援致しております。
開業直後からビジネスを順調に開始したいと考えておられる方は、
先ずお問い合わせ下さい。
今月の個別相談会の日程は、こちらです。(先着順です) →こちら
お逢い出来ますことを楽しみに致しております。
2012年10月11日
【10月分・個別相談会実施中】

【10月分・個別相談会実施中】
ご好評をいただいております個別相談会のご案内です。
どんな方でも1時間お時間をいただけますと詳しくお話をお伺して、
必ず解決策を見いだしていきます。
10月の個別相談会のスケジュールをご案内させていただきます。
先着順での受付になりますので、お早めにお申し込みされてくださいね。
10月は福岡市の弊オフィスでの開催になりますが、遠方の方でも
電話でお申し込みをいただくことが可能です。
(※過去、ハワイ、北海道、青森、岐阜、東京、神奈川、京都、大阪、愛知、
佐賀、長崎、熊本、鹿児島、等よりご相談をお受け致しました)
皆様の「お金の悩みを解決」するお手伝いを実践的に行って参ります。
更に銀行員時代、3,000件以上の案件を処理してきたノウハウを最大限活かし、
『一人一人の個別の事情に即した具体的アドバイス&ご支援』を致して参ります。
本気でチャレンジしたい方限定でお願い致します。
下記に一つでも当てはまる方、お気軽にご相談お待ちしております。
■会社設立と同時に融資を受けてビジネスを開始したい方
■融資を受けたいがどうすれば良いのか分からない方
■初めて融資を検討しているが銀行・公庫との交渉の仕方が分からない方
■初めて融資を申請したいが失敗したくない方
■銀行との交渉をすべて任せたい方
■銀行は敷居が高いと感じておられる方
お逢い出来ます事を楽しみにしております。
ありがとうございます。
【10月コンサルティングのご案内】
福岡を拠点にしながら、融資や法人設立のコンサルティングを展開しております。
初回ご相談の方に限り、
「60~90分」の時間をいただき個別相談&コンサルティングを承ります。
多くの方のお役に立つために、より実践的で具体的な、
成果が上がるご提案を致したいと考えております。
多くの方が、ご相談をされて突破口を見い出したり、
なるほどと納得されて、今までの悩みがスッキリとしたと笑顔になられます。
まずは、お気軽にご相談をいただけましたら、
今まで気づかなかった視点で、
必ず突破口が見出せると考えております。
今後の個別相談の日程は、下記の通りです。
先着順でご予約を承ります。
お逢い出来ますことを楽しみに致しております。
ありがとうございます。
【10月の個別相談会&コンサルティング】
※いずれも先着順になります。
※それぞれの相談時間は60~90分です。
■10月12日(金)弊オフィスに於いて(福岡市)
10:00~ × 申し込み済み
13:30~ × 申し込み済み
15:00~ × 申し込み済み
■10月19日(金)弊オフィスに於いて(福岡市)
10:00~ × 申し込み済み
13:30~ × 申し込み済み
15:00~ × 申し込み済み
■10月26日(金)弊オフィスに於いて(福岡市)
10:00~ × 申し込み済み
13:30~ × 申し込み済み
15:00~ × 申し込み済み
■10月30日(金)弊オフィスに於いて(福岡市)
10:00~ × 申し込み済み
13:30~ × 申し込み済み
15:00~ × 申し込み済み
【料金】
5,000円
【対象】
・社長・経営者・個人事業主・お金で悩んでおられるかたを対象
・年内あるいは1月1日から事業開始したい方
・ビジネスを開始するのにまとめてご支援をご希望のかた
【お申し込み方法】
完全予約制のコンサルティングになります。
基本的に先着順とさせていただきます。
お申し込みはブログ左側の
「オーナーへメッセージ」からお申込み下さい。
なお、お急ぎの方は下記電話番号に、今すぐお電話下さい。
電話番号は、092-402-0085です。
その際、『ブログを見ました』とお伝え下さい。
お逢い出来ますことを楽しみにしております。